ケイティ・メイ(米モデル)の死因に驚愕!カイロプラクティックは危険なの?

世界仰天ニュースで取り上げられる米モデルケイティ・メイさんの死因が話題になっています。
34歳のケイティさんが突然命を落とすことになってしまった原因はなんとカイロプラクティック!
カイロプラクティックとはそもそもなんなのか?
危険性があるものなのか?
なぜこんなことになってしまったのか?
詳しく調べてみたいと思います!
【スポンサードリンク】
モデルでシングルマザーのケイティ・メイ
カイロプラクティックが原因で命を落としてしまったケイティ・メイさん。
まずは彼女がどんな方だったのか見ていきましょう。
■セクシーモデルとして人気
アメリカで歴史も人気もある雑誌「PLAY BOY」。
そこには数々のセクシーなモデルたちが登場します。
モデルたちはみな、スタイル抜群の美女ばかり!!
男性だけでなく、女性も見惚れてしまうような方々です。
その中でも絶大な人気を誇っていたといわれるケイティ・メイさん。
金髪美人でセクシーな曲線美!
本当に綺麗な方です。
ケイティ・メイさんは「PLAY BOY」に一時的に出るモデルさんではなく、専属契約をしているモデルさんでした。
「PLAY BOY」には”今月の美女”的な企画で毎月1人のモデルさんが見開きや折り込みページに登場するのですが、その報酬はなんと日本円にして300万円!
さらに12か月のなかでその年のナンバーワンになると追加でおよそ1000万円の報酬と車がもらえるというから驚きです。
まさに選び抜かれた美女だったんですね!
■シングルマザーとしても・・・
ケイティ・メイさんは34歳でなくなっていますが、生前はシングルマザーとして小学生の娘さんを育てていたそうです。
女手一つで仕事と子育てを両立…大変だったでしょうね。
現在はケイティ・メイさんの遺族が娘さんの学費をまかなうための募金を募っています。
募金は約1000万円を目標としいて、2016年時点で約300万円ほど集まっているということです。
ケイティ・メイさんのことを想って協力してくださる方がたくさんいるんですね。
【スポンサードリンク】
カイロプラクティックは危険?安全?
ケイティ・メイさんの死因は当初、脳卒中と言われていましたが、それを引き起こした原因はわかっていませんでした。
しかし、亡くなってから半年ほどたって、やっと直接の死因が発覚。
カイロプラクティックを受けたことによる首の動脈の損傷が原因だったのです。
ケイティ・メイさんは亡くなる数日前に撮影で首を痛めてしまったことから、カイロプラクティックの施術を受けていました。
しかし、その後も首の痛みが取れなかったようで、ファンに「ほかにいい方法はない?」とツイートしていたようです。
そして数日後、突然脳卒中を起こし、帰らぬ人に。
あまりにも突然の悲劇。
これには全米が衝撃を受けたようです。
カイロプラクティックってそんなに危険なんでしょうか?
■カイロプラクティックとは?
カイロプラクティックと聞くと「整体?」と思う人も多いのではないでしょうか。
確かにカイロプラクティックも整体も施術師が手を使ってマッサージしているように見えますよね。
しかし、カイロプラクティックと整体は全く違うものなんです!
整体は骨格の歪みを直したり筋肉の凝りをほぐしたりしながら体の不調を改善していくのに対し、カイロプラクティックは神経が圧迫されることによって起きる体の痛みや不調を骨格や関節などのトータル面から整え、リンパや神経の働きを改善していくものです。
現在は世界各国で施術が行われているカイロプラクティックですが、もともとはアメリカが発祥。
アメリカでは専門的に学ぶための大学もあります。
国公認の資格もあり、これは医師と同等の資格と世間で認識されているようです!
■カイロプラクティックは危険?
本場アメリカだと国家資格が必要になるカイロプラクティックですが、首や背骨などの神経が多く通っている部分を調整するため、こういったケイティ・メイさんのような事故が起こってしまうこともあるんでしょうね。
逆に言えば、慎重に施術しなければならないからこそ大学で学べたり、国家資格取得が義務付けられたりしているということでしょう。
では、我が国日本はどうかと言いますと、カイロプラクティックの国家資格はないんです。
専門学校や民間資格はあるのですが、一部、知識や経験が浅く資格もない施術師もいるみたい・・・
もちろんきちんとした知識と経験を持っている方はたくさんいるのですが、ほぼ素人でも簡単にカイロプラクティック医院を開くことができてしまうのが日本の現状のようです。
カイロプラクティックはきちんとした知識のある人であっても、患者さんの体の調子を診たり施術の力加減を調整するのは難しいもの。
それなのに素人に等しいような人も紛れ込んでいるとなると、怖いですね。
■カイロプラクティック医院の危険度はどうやって判断する?
では、私たちが安心してカイロプラクティックを受けるためにはどうしたらいいのでしょうか?
どんな医院が危険なのか、どんな施術師だと危険なのか・・・
これはなかなか判断が難しいようです。
治療効果が目に見えるものではないし、施術中に痛みが伴ったとしても、それがいいことなのか悪いことなのかも私たちには判断がつきません。
さらにカイロプラクティックというのは、必ずしもすべての患者さんに効果があるとも限らないといいます。
患者さんの体質にもよりますし、施術師との相性によっても結果は左右します。
いい施術師さんだと、きちんとそのことを伝えて、必要であれば別のカイロプラクティック医院を紹介してくれることもあるようです。
これが逆に患者さんの話も聞かずに「必ず良くなりますよ!」といって治療を押し進めるような人だったら注意が必要かもしれませんね。
こうして考えると、病気やケガをした時のお医者さんとの関係に近いものがあるかもしれません。
知識や経験だけでなく、相性って意外と大事。
自分の体を預けるのですから、信頼できる人を見つけたいですね!
【スポンサードリンク】
まとめ
事故が起きたからといって、カイロプラクティックが一概に危険なものとは言えません。
ただ、日本にはまだリラクゼーションとして捉えている方も多いので、医療に近いものと考えてしっかりと安全で信頼できる医院を探した方がいいでしょうね。
LEAVE A REPLY