猫つちのこ画像がかわいい理由判明!「香箱座り」という超絶リラックスモードだった

猫つちのこ画像がかわいい理由判明!「香箱座り」という超絶リラックスモードだった


今密かに注目されている「猫つちのこ」。
実は「香箱座り」という猫の習性による行動が理由だったことが判明!
リラックスモードのかわいい画像を見て癒されちゃってください!

 

【スポンサードリンク】


 

猫つちのことは?

猫つちのこのはこんなのです↓


手足をお腹の下にしまって、くた~っととろけた猫ちゃん。
まるのでその姿がつちのこのようだということで、こういった猫ちゃんの画像が「猫つちのこ」としてたくさん公開されているのです!

■猫つちのこになる理由■
猫ちゃんはなぜ「猫つちのこ」になるのでしょうか?
いったい何を考えているのでしょう??

「猫つちのこ」スタイルは昔から「香箱座り」と呼ばれていました。
手足をしまっているフォルムがお香をしまうような箱みたいだったからだそうです。
なんだか雅な名前ですね。

猫ちゃんたちがこの「香箱座り」をするのは、とってもリラックスしている証拠!

猫ちゃんは警戒心が強く、なにかあったらすぐに行動を起こせるように注意深く周りを観察しています。
咄嗟に体制を整えたり、逃げたりする必要がありますから、前足は出しておくのが基本です。

ところが、その前足を完全にしまっている「香箱座り」、通称「猫つちのこ」では咄嗟に行動を起こせませんよね。
つまり、「ここは安全」と猫ちゃんたちが思って、超絶リラックスしている時にしかしないスタイルなんです!!

だから表情もなんだかゆるーくとろけてるんですね。

■野生の猫つちのこはいない?■
「香箱座り」、通称「猫つちのこ」は完全に安心しきっているリラックスモードでなければ発動しません。

よって、突然危険な目に合う可能性の野良猫の場合、基本的には「猫つちのこ」になりません。

飼い猫ちゃんが「猫つちのこ」になってくれるのは、それだけご主人との信頼関係が強い証拠!
「この人は安心できる人」「この場所には危険がない」と思ってもらえてるわけです!!
うれしいかぎりですね~♪

ちなみに、「猫つちのこ」を見ると寒いのかな?と思う人もいるようですが、暑さ寒さとはまったく関係ないようです。
ただのリラックスモードなのです。

 

【スポンサードリンク】


 

猫つちのこにみんな夢中!!

ではでは、猫つちのこの画像を見て癒されましょう!

■かわいい猫つちのこ画像■


 

【スポンサードリンク】


 

まとめ

リラックスしている猫に癒される…

★bonitaで人気!恋愛特集はこちら★

★Beauty系ニュースはこちら★

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)