奢りたくなる女性の共通点とは?奢りたがる男性心理に注目!

新年度を迎え、奢ったり、奢られたりする場面が増える時期ですね。一昔前は女性は奢ってもらって当たり前!と思う人もいたようですが、最近はそれも減ってきているとか。
とはいえ、「奢りたくなる女性」というのは少なからずいるようです。今回は奢りたくなる女性の共通点と奢りたがる男性の心理について調べてみました!
【スポンサードリンク】
奢り派?割り勘派?
誰かと食事に言った際、みなさんはお支払どうしていますか?気心の知れた友人や同僚だったら迷うことなく割り勘になるパターンが多くなると思いますが、先輩後輩の関係や、デートなんかの場合は迷うことありますよね。
奢りたい!奢られたい!というストレートな方もいるかもしれませんが、「奢ってあげるのって逆に嫌がられる?」「奢ってもらっちゃったら図々しいと思われるかも」なんてモヤモヤする方も多いのではないでしょうか。お金の話題は意外とナイーブですよね!
◼️奢り文化の推移
奢りの文化といえば、バブル期のイメージが強いのではないでしょうか。バブルの頃は景気もよく、先輩としての威厳を保ったり、女性を口説いたりするためにバンバン奢っている男性が多かったようですね。
しかし、それ以前を考えてみても女性が仕事を持っていなかったり、仕事をしていても男性よりもずっとお給料が少なかったことから「男性が奢る」というのは普通のことだったようです。
「女性は奢られて当然」というよりは、「女性は奢ってもらわざるを得なかった」という感じですね。
それに比べると現在は男女によってお給料の差はさほどありませんし、ましてや女性は仕事につけないなんてこともないですよね。景気が悪くなったから奢りたがる男性が減ったのも確かだと思いますが、女性の社会進出が進んで、男女が対等になったことも奢り文化衰退の大きな要因なのかもしれません。
現在は若者を中心に割り勘派が増えているようです。
◼️奢られることのメリットデメリット
割り勘派が増えたのは、奢る立場の人だけでなく、奢られる立場の人の事情もあるようです。
奢られたら誰でもうれしい・・・訳ではないんですね。奢られるよりも割り勘がいい!という人も少なからずいます。
その理由にはこんなものがあるようです。
*対等な立場でいたい
*気を使ってしまう
*見返りを求められそう
*図々しいと思われたら嫌
いろいろ考えちゃうくらいだったらすっぱり割り勘の方がお互い気を使わなくて気楽なのかもしれませんね。
逆に奢ってもらうとうれしいという女性にはこんな理由があるようです。
*奢ってくれるところに男らしさを感じる
*頼りがいがあるなと思う
*自分のお給料が少ないから
*お金をなるべく使いたくない
今も昔も男性の経済力は女性にとって重要なポイント。スマートに支払いを済ませてくれたらかっこよく見えちゃいますよね。(単純に自分のお金を使いたくないという人もいるようですが)
【スポンサードリンク】
奢りたい男性心理とは?
時代の流れと共に奢り派、割り勘派の割合は変わりますが、奢りたがる男性の心理には変わらないものもあるようです。
①女性への好意
好きな人にはなにかしてあげたくなりますよね。好意をよせる女性に笑顔で感謝されて嬉しくない男性はいません。なにかしてあげたいという気持ちが奢りたがる男性心理につながるようです。
②下心
奢ってあげることで、なにか進展あるかも?!なんて下心から食事をご馳走したり、プレゼントをしたりする男性もいます。見返りを期待しているパターンですね。
③女性への見栄
男は見栄を張りたい生き物!奢ることで「かっこいい!」「男らしい!」と言われたら嬉しくなってしまいます。また、「奢ることができる俺」が好きな人もいるかもしれませんね。
④男が奢るのが当然と思っている
そもそも女性には奢ってあげるのが当然と考えている太っ腹な男性もいます。女性は男性と違ってメイクやファッションにもお金がかかりますが、その辺りを理解している男性にはこのパターンが多いようです。
⑤ケチだと思われたくない
男性は意外とナイーブ。奢らなかったことでケチだと思われたらどうしよう・・・と心配になって奢る人もいるようです。ケチだと噂が広まってしまうのも嫌ですもんね。
奢りたがる男性心理も人それぞれですね!
奢りたくなる女性の共通点とは?
いつも誰かに奢ってもらえる女性っていますよね?実はそんな人たちには奢りたくなる共通点があるようです!おねだり上手とか、すごく美人とか、そんなことばかりではないみたいですよ!
①笑顔で喜んでくれる
同じ奢るんだったら喜んでもらえた方がうれしいもの!奢ってもらっちゃって申し訳ないな~なんてモジモジするよりは笑顔で感謝の気持ちをしっかり伝えましょう!相手も「また奢ってあげたいな」という気持ちになります。
②男性をたててくれる
奢りたくなる男性心理でもでてきましたが、男性には奢ることで見栄を張りたい気持ちや、男としてこうありたいという理想があります。その気持ちを満たしてくれるような、男性をたててくれる女性には奢りたくなります。必要以上に奢られるのを拒否したり、金づる扱いしたりするのではなく、相手を敬い、ありがたく気持ちを受けとるのも大切ですね。
③気遣い上手
男性もいつも奢ってばかりだと利用されているように感じてしまうことも。
男性に奢ってもらったら「じゃあ細かいお金は出すね」「お茶は私がご馳走するよ!」など、男性への気遣いを上手に示せる女性はいいですね。奢ってもらえるのを当然と思わないこと、そしてそれを態度で示せることがポイントです。
【スポンサードリンク】
まとめ
奢ってもらったら素直に笑顔でお礼を言える女性は素敵★
LEAVE A REPLY