プレママイベント!ピジョンのマタニティ向け講座イベント行ってみた!

プレママイベント!ピジョンのマタニティ向け講座イベント行ってみた!


現在マタニティ生活7ヶ月目の筆者がプレママイベントに参加!今回はベビー用品の大手メーカーピジョンが主催する「おっぱいカレッジ」in東京に行ってきましたので、体験談をレポしたいと思います!

【スポンサードリンク】


マタニティイベントはプレママの味方!

妊娠は多くの女性にとって嬉しい反面、不安なこともたくさんありますよね。特に初めてのマタニティライフはわからないことだらけ!
どんな風に生活したらいいの?出産準備って何したらいいの?ママとして赤ちゃんをちゃんと迎えられるかな?など、心配事は尽きないですよね。そんなプレママのために産院や行政でもマタニティ向けの講座やイベントがたくさん催されていますが、実は企業が主催するイベントも少なくないんですよ!特にベビー関連の商品を扱う企業はママやベビーのたくさんのデータや、専門家からの知識などいろんなノウハウを持っているので、病院などとはまた違ったアドバイスが得られてとっても参考になります。こういったイベントの多くは無料で開かれているので、プレママには是非参加をお勧めします。

マタニティイベントの嬉しいポイント

そんなマタニティイベントの嬉しいポイントを簡単にご紹介しますね!

1、専門家のお話が聞ける
大切な赤ちゃんのことだから、ママとしてできる限りのことをしてあげたいですよね。だからこそ、手軽なネットで色々調べていたりしませんか?筆者はプレママになってから検索魔化していますが、気になって調べちゃう方多いと思います。
しかし、ネットの情報は誰が書いたものかわからないので、時々間違った情報も流れてしまっているようです!せっかく得た情報も間違っていたら大変です!
しかし、マタニティイベントは企業が信頼の置ける専門家を講師として招いているため、正しい情報を得ることができます。このメリットは大きいですね。

2、ベビーグッズの詳しい情報が得られる
赤ちゃんを迎えるに当たって、揃えなければならないものは意外と多いです。しかも各メーカーからいろんな種類が出ているので何がいいのか迷いがち。
マタニティイベントには各メーカーがそれぞれの商品の詳しい情報(どんなところにこだわっているのか、どうやって使うのかなど)を教えてくれるものもあるため、ベビー用品準備の参考にすることができます!中には実際の商品を手にとってじっくり確かめられるイベントや、サンプルをもらえるイベントもありますので、是非活用したいですね。

3、マタニティライフのモチベーションが上がる
マタニティ向けのプレママイベントに行くと、スタッフの方々がとーっても大切にしてくれます!妊婦さん向けのイベントだからこそ、主催者側も妊婦さんの苦労や大変さを理解し、寄り添ってくれるんですね。
普段の生活で夫が非協力的だったり、公共機関で冷たくされたり、職場で肩身が狭かったりするプレママもいるかもしれませんが、イベントに参加すると「妊娠てすごく素晴らしいことなんだ!プレママの時期って尊い時間なんだ!」と再認識することができます。今しかないこの瞬間を大切にしようというモチベーションにつながりますよ!

4、参加無料でサンプルがもらえることも!
ほとんどのプレママイベントは無料で行われることが多いので、気軽に参加することができます!妊娠中は急に体調が悪くなって予定をキャンセルせざるを得ないこともありますが、無料なら気兼ねなく応募できますよね。(ただし、キャンセルの連絡は必ずしましょう!)
また、イベントによってはサンプル商品がもらえることもあるのでとってもお得!出産準備の参考にしましょう。

5、プレママのお友達ができるかも?!
マタニティイベントには自分と同じプレママがたくさん参加しています。イベント中は周りの人との交流タイムが設けられることもあるので、この機会にお友達ができるかもしれません!
とはいえそんな短時間で仲良くなるのは難しいという方も多いでしょう。しかし、普段周りにプレママトークができない方にとっては、ちょっとお話できる相手がいるだけでもうれしいですよね。「今何週ですか?」「男の子?女の子?」なんて何気ない会話もプレママ同士だったら気兼ねなくできますよ。

【スポンサードリンク】


ピジョンの「おっぱいカレッジ」体験レポート

数あるプレママイベントの中、今回筆者が参加したのはピジョンの母乳育児に関するイベント、その名も「おっぱいカレッジ」です!さっそく体験談をレポートしたいと思います。

プレママイベントを探そう!

そもそも、どうやってピジョンのイベントを見つけたのかといいますと、きっかけは行政からもらう冊子でした。
多くの自治体では母子手帳を交付される際に、いろんな冊子を一緒に渡されると思います。その中にはマタニティグッズやベビーグッズのメーカーが広告を出しているものもあります。
私も最初はピジョンとは別の企業が主催するイベントを目にして興味をもったのですが、プレママイベントはいつでもどこでもやっているわけではないので、タイミングや混雑状況などによっては参加が難しいこともあります。残念ながら、最初に興味を持ったイベントはすでに定員オーバーで、次回開催日には臨月になってしまうため断念。
でも、他にもプレママイベントやってるかも?と考えて、「ベビー用品メーカー名+イベント」でネット検索したところ、ピジョンのイベントがヒットしたのです!日程や開催場所も都合がいいのでさっそく申込みページから応募。翌日にはイベント参加資格当選の連絡がありました。

プレママイベントは比較的早く応募枠が埋まってしまうようです。探される際は余裕を持って早めに動くと良いでしょう!ネットで「プレママイベント」などのワードで検索すると各イベントがまとめられているサイトもあるので、参考にするのもおすすめです。

ピジョンのイベント参加準備

ピジョンのイベント参加資格当選の連絡とともに、当日の持ち物や注意事項がメールで送られてきました。
プレママは突然の体調変化に気をつけなければいけないので、母子手帳、健康保険証、かかりつけ医院の診察券は必須です!
また、持ち物として飲み物も書かれていましたが、これも必ず準備したほうが良いです。今回参加したイベントは休憩時間はこまめにあるものの、トータル2時間半の長丁場!妊娠中は喉も乾きやすいので水筒やペットボトルで飲み物を持参し、水分補給できるようにしておきましょう。

また、当日までにイベントの当選チケットがメールで送られてくるのですが、スマホですぐに表示できるように準備しておくと受付がスムーズです!当日、なかなか当選チケットを開けずに慌てているプレママさんもいらっしゃったので、焦らないために当選チケットはすぐに表示できるように確認しておくと安心です。

プレママイベントの服装やメイクは?

どんな服装で行くかってけっこう悩みますよね。筆者は当たり障りないようにAラインのゆったりワンピースとペタンコパンプスででかけましたが、他のプレママさんたちも服装は様々でした。
長めのスウェットにレギンス、スニーカーの方もいらっしゃれば、キレイめなミニワンピの方も!夏だったので、パンプス、スニーカー以外にサンダルの方もいらっしゃいました。でも一番多いのはやっぱりゆったり目のロング丈ワンピースですね。服装はいつも通りで大丈夫そうですが、気になる方はワンピースがおすすめです。

メイクに関してはフルメイク派、ノーメイク派が半々くらいでした。週数にもよるかもしれませんね。妊娠中は匂いに敏感なプレママさんもいらっしゃるので匂いのきつい化粧品や香水は避けたほうがいいでしょう。
バッグは大きめでも小さめでも問題なし!資料を入れて帰りたい方はA4サイズが入るくらいのものだといいですが、帰り際にお土産を袋に入れて渡していただけるので、そこに入れてしまうこともできます。

イベントは長い?休憩はできる?

今回参加したピジョンのイベントはトータルで約2時間半。最初に資料とともにタイムスケジュールも配布されましたが、1つのセンテンスが20〜30分くらいでその都度15分くらいの休憩をはさみますので、無理なくイベントにさんかできます。
参加者は多かったですが、お手洗いは2箇所あり、そんなに混雑は気になりません。休憩時間にはピジョンの商品を見たり、触ったり、スタッフさんから説明を受けたりすることもできるので、「やることなくて暇〜」ということにもならないでしょう!

ピジョンの「おっぱいカレッジ」イベント内容詳細

ここからは実際にイベントでどんなことをするのか、詳細をお伝えしていきたいと思います。
開催毎に内容の変化はあると思いますので、ご参考まで!

イベント内容1:おっぱいレッスン

まずはじめに、女性医師の方から母乳に関する講義がありました。母乳にはどんな成分が含まれているのか、母乳育児を通してママと赤ちゃんにどんな影響があるのかを詳しくお話していただきます。
実は筆者、このピジョンのイベントに参加するまでそこまで母乳にこだわっていませんでした。最近はミルクも進化していて、母乳よりも栄養があるらしいとの噂を聞いていましたし、外出中や他の家族に頼む場合などはミルクのほうが便利なのでは?と考えていたからです。
しかし、講義を聞いて、母乳は赤ちゃんに栄養を与えるだけのものではないんだということに気付かされました。母乳はママの血液から作られているので、ママの抗体や体にある良いものを赤ちゃんに与えることができるのです。ミルクは栄養面をカバーすることはできても、やっぱり母乳でしかできないことがあるんだな、ということがわかりました。
また、それ以外にも母乳を与える行為自体がママにも赤ちゃんにも良い作用があることもわかりました。愛着や安心感など、赤ちゃんにとって母乳は栄養を取るためだけのものではなく、人格形成にも大切みたいです。ママも母乳を与えることで幸せホルモンがでたり、子宮の戻りが良くなったりするらしいですよ!知らなかったことがたくさんわかってとても勉強になりました。

イベント内容2:母乳育児グッズレッスン

続いて、母乳育児のためのグッズとその使い方の紹介です。母乳育児のためのケアグッズから搾乳機、哺乳瓶の説明まで、商品のことがよくわかる講義でした。
搾乳機ってそもそも必要なのかな〜と思っていましたが、使う使わないに関わらずプレママのうちに話を聞いておくのはいいかもしれないです。育児は思ったとおりに進まないこともあるので、いざ赤ちゃんが生まれてから困ったことがあると焦ると思うんですよ。しかも搾乳はちゃんと説明受けていないとうまくできない気がします!
もしかしたら搾乳機を使うかもしれない、母乳の冷蔵、冷凍保存が必要になるかもしれない、、、そう考えて準備しておくのも大切だなーと考えさせられるイベントでした。

イベント内容3:妊娠中にしておきたいおっぱいケア

胸のケアは妊娠中からしておくといいらしいです!ここでは助産師の方から胸の保湿ケア方法や、胸の血行を良くして母乳育児に備えるストレッチを教えていただきました。
実は現在通っている産婦人科で同じストレッチの指導を受けていたのですが、正直「腕や肩のストレッチが母乳となんの関係が?」と思っていたんですね。でも、このイベントでは「肩周りのコリをほぐし、血行を良くすることで母乳が出やすくなる」という説明をしていただき、やっと納得できました!
毎日簡単にできるストレッチなので、なるべく続けるようにしたいと思います。

イベント内容4:授乳の仕方

最後は赤ちゃんの人形を使って抱っこや授乳の練習です!授乳クッションやタオルも使いながら、手の添え方、授乳のときの赤ちゃんの向きから、赤ちゃんが胸に吸い付くためのアシストの仕方まで詳しくレクチャーしていただきました。
人形ですが、、、赤ちゃんて意外と頭重い!これはなかなか腕が鍛えられそうです。いらないと思っていましたが、授乳クッションが一瞬で欲しくなりました。体験するって大事ですね。

イベント終了:おみやげいただきました!

すべてのイベントが終了したら最後に卒業証書とお土産をいただけました!お土産はイベント毎に変わるようですが、今回はニップルケアクリーム、カフェインレスのインスタントカフェオレが!さらに試供品として母乳パッド、哺乳瓶の除菌料、葉酸サプリ、母乳栄養サプリ、ボディケアクリームまで!!他にもピジョン製品のカタログもたくさん入ってました。いたれりつくせりです。

【スポンサードリンク】


まとめ

マタニティイベントはプレママの間だけできる貴重な体験!是非参加してみてくださいね!

★bonitaで人気!恋愛特集はこちら★

★Beauty系ニュースはこちら★

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)