婚活での人気職業、不人気職業~男性編~女性が注目するポイントは?

婚活での人気職業、不人気職業~男性編~女性が注目するポイントは?


婚活で注目されがちな「職業」。とくに男性は経済力とも直結するため、一つの指標としてとらえている女性も少なくありません。では、最近の婚活市場ではどんな職業の男性が人気なのでしょうか。人気の理由と合わせてみていきましょう!

【スポンサードリンク】


婚活での人気職業、不人気職業~男性編~女性が注目するポイントは?

(Photo by Hunters Race on Unsplash)

婚活では様々な職業の方に出会えますが、やはり男女ともに人気の職業というものがあります。特に男性の場合は結婚相手として経済力をシビアにみる女性が多いので高収入で安定した職業についている方に人気が集まる傾向が強いです。それでは具体的な人気職業を見ていきましょう!

1.医師

いつの時代も人気なのは医師です!
高収入のイメージが強く、社会的な信用もあるため女性の注目を集めやすい職業となっています。また、人の命を救う職業ということで、純粋に尊敬できると感じる女性も多いようです。結婚となると家族や職場の人、友人にも紹介する機会がでてきますが、医師の旦那様だったら誰にでも自慢できちゃいます。また、医師になるだけの頭脳を持ち合わせているので、将来子供を授かった際も学力が期待できるということから教育に力を入れたい女性にも人気です。
また、忙しい職業であるため基本的に家事育児は女性が担うことになりますが、専業主婦になりたい女性にとってはそんなところも好都合なのかもしれませんね。
ただし、医師も専門分野や開業医か勤務医かで収入や働き方にかなり差があります。激務でいつも不在がちだったり、常に疲れているような男性医師もいるため、女性側が気にするポイントによってはモテない場合も。

【医師と結婚した女性の意見】
「お医者様の妻」というだけで、世間の印象が違います!ママ友からも一目置かれる存在でいられるのは心地よいです。経済的な不安もなく、専業主婦として家事、育児に専念できるのは本当にありがたい。夫はあまり家にいませんが、これだけの生活ができるので不満はありません。

2.公務員

近年人気が高まってきているのが公務員です。
省庁に勤めるような超エリートはもちろんですが、安定志向から一般公務員も女性に注目されています。年収は勤務年数で確実に上がっていきますし、リストラや倒産のリスクもなく今の不安定な時代に安心できる職業と言えますね。残業が少なく、休日もきちんとある印象が強いため、家事育児を一緒に分担してほしいと考える女性からも好まれます。
また、警察官や消防士、自衛官、教員など特定の職業の場合、それ自体に憧れを抱く女性もいるので、常に一定の需要がありますね。

【公務員(警察官)と結婚した女性の意見】
憧れの警察官と結婚できました!激務だし、危険なことも多く心配はありますが尊敬できる夫をもてて本当に嬉しいです。公務員は昇格するとお給料が跳ね上がるし、いろんな手当もついて安定した暮らしができます。

3.弁護士、税理士、会計士

弁護士、税理士、会計士も高収入の印象が強く、人気のある職業です。やはり仕業は強いですね!!
こちらも医師のように高収入で社会的信用もあり、セレブ妻を夢見る女性に憧れられる職業です。知的な印象も強いので、高学歴の女性やキャリアウーマンなど、同等のスキルを持っている女性からも好かれやすい傾向にあるようです。

【会計士と結婚した女性の意見】
私は専業主婦ですが、夫の給料だけで十分に生活していくことができています。子供も3人いて大変ですが、これだけの経済力があるからこそ不自由なく暮らせているのだと思っているので、夫には感謝です。

4.大企業勤務サラリーマン

誰もが知るような大企業のサラリーマンも人気です。
大企業であれば年収も高く、倒産リスクが低いと考える女性が多いようですね。どんな会社かわからないような中小企業よりは信用もありますし、結婚後も安心して暮らせるイメージがあるのでしょう。特に給料が高い総合商社や金融関係は人気が高い傾向にあります。
職種や企業によっては転勤もあり、そこをデメリットと捉えられる場合もありますが、むしろ海外での駐在生活に憧れ「駐在妻」を夢見る女性もいるようなのでネガティブにとらえられることばかりではないようです。

【大手企業サラリーマンと結婚した女性の意見】
子育て中の専業主婦です。夫が高年収なこともあり、安心して生活できています。マイホームも手に入れましたし、子供たちの食事や習い事にもこだわれる時間があるのは嬉しいですね。週末には夫に子供たちを預けて自分の趣味も楽しんでいます!

このように、男性の人気職業は

・経済力がある
・安定している
・知的さが必要とされる
・尊敬できる

などのポイントが注目されているようですね。
「裕福な生活ができる」「人に自慢できる」「専業主婦になれる」「子供の教育に力を入れられる」など、結婚後に自分の希望する生活ができるかイメージしやすいというところが人気の秘密なのでしょう。実際にこれらの職業の男性と結婚した女性たちもそのメリットを強く感じているようですね。
上記に挙げた以外にも、パイロットや大学教授など特定の資格や知識が必要とされるような高収入の職種は人気が高くなりやすいです。

一方で、人気のない職業とはどんなものなのでしょうか?

【スポンサードリンク】


婚活で人気のない職業。その理由は?

(Photo by Simon Abrams on Unsplash)

婚活で女性からなかなか良い印象を持ってもらえなかったり、職業を理由にうまくいかなかったりということもありますよね。男性の職業で不人気なのはものには大きく3つのポイントがあります。

1.経済力がない
2.不安定な職種や職場
3.病気やケガのリスクが高い

人気職業の理由と真逆と考えれば簡単なのですが、具体的にどんな理由から不人気になってしまうのか、詳しく解説していきましょう。

1.経済力がない

この理由がダントツなのですが、やはり経済的に不安がある職業は女性から人気がありません。結婚して一緒に生活し、家庭を築いていくとなると、どうしても先立つものがないことに不安を感じてしまうもの。たとえ自分も働いていて、男性を支える気持ちがあったとしても、最初から自分の収入をあてにされてしまうと将来子供ができて働けなくなった時など困ってしまいますよね。
飲食業や介護職など、一般的に年収が低いイメージのある職業は初対面で好印象を与えることが難しいかもしれません。

2.不安定な職種や職場

いつ仕事がなくなるかわからない不安定な職業も人気がありません。婚活中の男性の中には契約社員など非正規雇用の方もいらっしゃいますが、女性としてはどうしても結婚後の生活が不安になってしまうようです。
また、自営業も人によっては敬遠されがち。とくに親が自営業で苦労していたのを見ているような女性は安定したサラリーマン系の男性を好むことが多いようです。

3.病気やケガのリスクが高い

男性が突然働けなくなってしまったら、女性が支えなければいけません。女性の社会進出が進んでいるとはいえ、働く環境においては男性よりも女性の方が不利な世の中ですから、結婚した男性に何かあったら家族で路頭に迷ってしまうかもしれません。病気やケガで仕事を失ってしまうのはどの職業にもありえることではありますが、給与が安い割に心身を酷使するような仕事をしていると女性から心配され不人気になってしまうことがあるようです。最近はIT企業勤務やサービス業などで精神的な負担から鬱を発症する人も多いようなので、そんな実状をしっている女性は気にするポイントみたいです。

全体を通して、不人気の職業には共通して「結婚後の生活が不安定になる可能性」がありますね。
女性が経済力を気にするのは裕福な生活をしたいから、ということばかりではなく、将来的に結婚して子供を授かった場合、夫一人の収入に頼らざるを得ないことがあるかもしれないからというところもポイントのようです。男性の年収が低くても共働きならなんとかやっていける・・・という状態だったとしても、女性が妊娠して体調を崩したり、出産、育児を理由に年収が下がったり、最悪働くことができなくなったら生活が破たんしてしまいます。
高収入とはいかなくても、男性一人の収入でも生活ができるレベルの経済力は必要と考える女性が多いのが現実です。

人気のない職業でも婚活を成功させるには?

(Image by Vu Toan from Pixabay)

婚活で人気のない職業だったとしても、結婚を諦める必要はありません!
(とはいえ、「人気のある職業に転職する!」なんてことは簡単にできませんので、「絶対お金持ちの人じゃなきゃ嫌!」「この職業の人としか結婚しない!」という強い意志を持って婚活している女性はやめておいた方がいいでしょう。)
大半の女性は結婚後の不安を解消することができれば結婚対象として候補にしてくれるので、人気のない職業のデメリットをカバーすることが大切です。

まず、最低限の生活ができる根拠を示してあげましょう。婚活の段階で年収が低かったとしても、給与が上がる可能性や自分なりにキャリアアップに努めていることがあればアピールするのもいいですね。ただし、希望的観測は禁止です!信用を落とすことのないよう、きちんと具体性があることのみ伝えるようにしましょう。
自営業や低年収のイメージが強い職業の場合、女性が最初から「経済的に大変なんでしょ?」という先入観を持っている可能性もあるので、実状を説明するのも相手の安心につなげられるでしょう。
また、自分の職業に対するやりがいやおもしろさについて話してみるのもいいですね!どんな職業でも誇りをもって頑張っている男性は素敵に見えます。女性に人気のない職業だったとしても、それに就いている理由がわかれば理解してくれる女性もいることでしょう。
とくに大きなこだわりがあるわけではなく、必要があれば家族のために職業を変えることも考えられるようであれば、それも話してみるといいですね。結婚後の生活を前向きに考えてくれる協力的な男性というところが高ポイントになる可能性があります。
過去に婚活で出会った女性とどうしても結婚したくて、思い切って転職活動し見事大手企業への就職が決まった男性もいましたが、その時はお相手の女性も高収入になったことより、「自分のためにそこまでしてくれたんだ」という気持ちに心打たれたようですよ!

【スポンサードリンク】


まとめ

婚活で人気職業についていることは有利になりますが、不人気の職業でもアピール次第でカバーは可能!

★女性の人気職業についてはこちら!★
婚活で人気の職業〜女性編〜男性に人気の理由と結婚後の現実とは?

★bonitaで人気!恋愛特集はこちら★

★Beauty系ニュースはこちら★

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)