東京乳母車のプスプスが双子用に人気!杏&東出夫妻もブラックシリーズを愛用!

東京乳母車のプスプスが今、注目されています!
芸能界のおしゃれ素敵夫婦、杏さんと東出昌大さんがプスプスのブラックシリーズを愛用しているとのことで気になっている人も多いのではないでしょうか。
とくに双子のパパママに愛用者が多いようですが…
東京乳母車のプスプスってどんなものなのでしょうか?!
【スポンサードリンク】
東京乳母車のプスプスがおしゃれでかわいい!
ベビーカーが主流の今、乳母車ってどうなんでしょうか?
東京乳母車のプスプスはこんなかんじ!
東京乳母車の「プスプス」で最先端育児!見た目だけじゃない機能性に注目!! https://t.co/d2OffV31wh pic.twitter.com/2US18MLYup
— ママのはじめて (@hajimama1st) 2016年7月21日
なかなかインパクトありますね!
あまり愛用している人も見かけませんが、
実は数年前から、じわじわ人気がでてきていたようです。
まずは注目すべきはおしゃれな見た目!
まるでセレブ…というか貴族のような優雅さがありますね。
イギリス王室のキャサリン妃が使ってたりしたらとっても絵になりそう!
よくあるベビーカーとは違い、バスケット式になっているところもかわいいですよね。
もちろんかわいいだけでなく、作りも素晴らしいのです!
バスケットには最高級の籐素材を使用。
ひとつひとつ丁寧にインドネシアでハンドメイドされています。
ホイールもオリジナル設計と、
かなりのこだわりで作られている乳母車なんです。
オプションでいろいろおしゃれできます★
お気に入りにカスタマイズできるところも楽しそうですよね。
東京乳母車さんのプスプス。ずっと前から欲しくてたまらなかった乳母車。夢が叶いました。
お預かりのお子様に快適なひとときを過ごしていただきたい。きっと赤ちゃんもお母様も笑顔になるは… https://t.co/DZyk89gHoB pic.twitter.com/lxtaAlxAzS
— わっか (@ouchihoikuwacca) 2016年3月20日
ベビーカーというより、小さなお部屋というイメージのプスプスはそのゆったり感からとくに双子のパパママに人気です。
寝ることも座ることも遊ぶことだってできちゃうので、赤ちゃんも過ごしやすそう!
杏さん&東出昌大さんも双子の女の子なので、プスプスを選んだのかもしれませんね。
そんな東京乳母車のプスプスは大きく分けて4つの種類があります。
スタンダード
ブラック
キャンディー(クール/ポップ)
デザイナーズ
杏さんと東出昌大さんが愛用しているのは高級路線のブラックシリーズだそうです。
基本的な機能や大きさは同じだそうですが、
シリーズごとにどんな違いがあるのでしょうか?
【スポンサードリンク】
東京乳母車 プスプスのシリーズ
ここからは東京乳母車のプスプスをシリーズごとにご照会していきましょう!
■スタンダードシリーズ
【記事紹介|東京乳母車】
折りたたみ式ベビーカーではなく、乳母車を製造・販売している会社です。
デザイン性・機能性が優れていて、他社との「差別化」も見事です。http://t.co/VL0J8iJ1TG pic.twitter.com/CVtdVoQPc4— ブランド@日本 (@no1brandjapan) 2014年3月17日
まずはスタンダードシリーズ!
本体の台車、バスケット、敷マットがセットになっています。フードは別売。
車輪はゴールドが標準ですが、シルバーへの変更も2100円で可能です。
他にも車高アップのオプションやバスケット底の衝撃緩衝材追加ができます。
シンプルな分、オプションで自分好みにできそうですね!
値段:8万4000円
■ブラックシリーズ
お得なベビー用品!!東京乳母車 プスプス ブラック本体+ブラウン幌 【送料無料/代引き不可/1〜2週間後出荷/本体&幌のセット/ゴールド車輪&シルバー車輪】 https://t.co/VPbNwqRwMg pic.twitter.com/7101I3K0n1
— ベビー用品情報! (@njkgrui) 2016年11月7日
スタンダードシリーズより車高が4センチアップ。
台車やハンドルを黒で統一した大人めデザインで、パパにも人気です。
スタンダードシリーズでは別売だったフードも本体価格に含まれます。
色はブラック、ブラウン、ベージュの3色。
ホイールなどは追加料金なしでシルバーとゴールドの好きな方が選べます。
スタンダードシリーズよりお高めですが、シックでおしゃれなところが人気の秘密みたいです。
値段:12万6000円
■デザイナーズシリーズ
プスプス https://t.co/XCH738LwxY pic.twitter.com/l304eUdd6J
— レッツゲットハッピー! (@get_happy43) 2016年12月14日
ザ・乳母車!というイメージの可愛らしくてちょっぴりレトロな雰囲気のシリーズ。
ベースはスタンダードシリーズと同じですが、フードにはアメリカの人気ファブリックデザイナーであるエイミー・バトラーの生地を使用!
大きな特性リボン付です。
さすがデザイナーシリーズというだけあって、他のシリーズとは違った華やかさがありますね。
値段:11万9700円
■キャンディーシリーズ
乳幼児とのお出かけにはベビーカーが主流ですが、お子さんをベルトで固定しない乳母車にも注目が集まっています。東京乳母車さんの「プスプス」はおしゃれですね。 ⇒ http://t.co/M4ridvRJ9t pic.twitter.com/zh9YRi40cL
— Yahoo!ショッピング (@yahoo_shopping) 2014年9月25日
一番左がキャンディーシリーズ。
特徴的なのはお花のようなホイール!
こちらは耐久性を重視したプラスチックを採用しています。
ただし、他のシリーズのようにフレームの色変更はできません。
フードはかわいいギンガムチェックでカラーバリエーションはピンクとブルー。
フード付でスタンダードシリーズよりお安くなっているので、お得な感じがしますね!
値段:8万3790円
全シリーズ、サイズや重さは変わりません。
(ブラックシリーズのみ車高が高めとなります。)
サイズ:W530xD950xH830~
重さ:12キロ
対象年齢:3歳くらいまで
フードやクッションなどのオプションが全シリーズ共通なのもうれしいですね!
【スポンサードリンク】
まとめ
東京乳母車のプスプス、どのシリーズも素敵ですね(^^)
育児も楽しくなりそうです(о´∀`о)
LEAVE A REPLY