冬太りを解消!原因を知れば、食事も運動もちょいテクで簡単にダイエットできちゃう!

冬太りを解消!原因を知れば、食事も運動もちょいテクで簡単にダイエットできちゃう!


冬太り、気になりませんか?!
冬はおいしい食事をいただく機会も多く、寒いから運動不足になりがち。
気づけば「やばい!ダイエットしなきゃ!」な状態になっていたというそこのあなた!!!

冬太りについて原因をしっかり知ることで、ちょっとした生活習慣改善で冬太りを解消できちゃいますよ!
春までに頑張ってスタイルアップを目指しましょう★

  

【スポンサードリンク】


  

冬太りの原因は生活サイクルにあり!

冬太りになる人には生活サイクルに問題あり!

まず、冬になると・・・寒いですよね~。
するとついついこんなことになりませんか?

1.家から出ない
2.暇なのでお菓子を食べてダラダラ
3.外に出るときは超厚着!!

こんな習慣がついてしまうと・・・

余計なカロリーが蓄積され、運動不足で代謝も低下。
おまけにボディラインを隠して体の脂肪を見て見ぬふり・・・

いけません!これではどんどん冬太り街道まっしぐらです!!

逆に冬太りと無縁の人は寒さに負けずに、
アクティブに外出したり、ボディラインを意識できる服装でしっかり体型も基礎代謝もキープでしています。

日々の生活習慣が冬太りの大きな原因なんですね!

 

冬は本当はやせやすい季節!

冬太りは生活習慣にあり!と述べましたが、
寒いから外にでなかったり、イベントで飲み会や食事会が多いのが冬太りの大きな原因であり、
本来は冬はとっても瘦せやすい時期と言われています!

人は体温を一定に保つため、寒い時期こそ体温を上げるためにエネルギーを使うんです!
つまり、ほかの季節と変わらない生活をしていれば、普段より基礎代謝もアップするんですね~。

それを必要以上に厚着をしたり、温かい室内で動かなかったりすると基礎代謝が上がらなくなってしまうのです。
冷えから体を守るためにも程よく運動して血流をよくすることが必要ですが、
そのあたりをちょっと気を付けてあげるだけで、ほかの季節に比べて痩せやすい季節が冬なんですね!

ではでは、いったいどんな風に気を付ければいいのでしょうか?!

  

【スポンサードリンク】


  

冬太り解消~食事~

まず、冬太り解消のために見直したいのが食事!
ダイエットだったら食事制限・・・と思いがちですが、ただ単に食事の量を減らしても体力や基礎代謝が落ちてしまいます。

大切なのは食事の選び方なんです!

◆たんぱく質を取ろう!
基礎代謝アップに筋肉は欠かせませんが、筋肉量は年齢とともに減ってきてしまいます。
だからだんだん痩せにくくなっちゃうんですね。

まずは筋肉を作るためのたんぱく質を十分にとるように心がけましょう。
特におすすめなのは・・・

 ・マグロの刺身
 ・鶏のムネ肉
 ・赤身ロース
 ・ヒレ肉
 ・ゆで卵
 ・納豆

です。低カロリーで高たんぱくな食品がベスト。

ちなみに1日に必要なたんぱく質量は、

体重(㌔)×1~2㌘

だそうです!

体重が50キロの人だったら50~100グラムということですね。

◆糖質はコントロールしよう!
糖質を取ると太ると思いの方も多いのではないでしょうか?
でも糖質って、ごはんにもパンにも含まれているし、完全にオフしてしまうのはなかなか難しいですよね。

糖質は栄養素として必要なものでもあるので、コントロールさえしっかりできていれば、
けしてダイエットの敵にはなりません。

糖質コントロールの食事で守るべきルールは3つ!

 ・たんぱく質のおかずをたくさん食べる
 ・主食ではなく、おかず中心の食事を心がける
 ・糖質は1日50グラムまではOKにする

糖質50グラムはごはんだったらお茶碗1杯分、食パンだったら2枚くらいの量です。
これならストレスをため過ぎずに続けられそう!

◆お酒を飲むなら蒸留酒!
付き合いもあるし、お酒を飲めないのはなかなか厳しいですよね!
そんな時は冬太りしにくい種類のお酒に切り替えましょう!

みんな大好き、ビール、赤ワイン、甘いカクテルは糖質が多いですよ~!!

おすすめはカロリーが低くて糖質が入っていない蒸留酒。
ウィスキーや焼酎です!
こちらを水やお茶で割ったものがいいでしょう。
ハイボールやウーロンハイなんかは飲みやすいですよね~。

  

【スポンサードリンク】


  

冬太り解消~運動~

冬太り解消には運動も欠かせません!
でも、いきなり運動といっても習慣のない人にはなかなか難しいですよね。

そんな人にも簡単なちょいテクをご紹介しましょう!

◆気づいたときにストレッチ!
家でゴロゴロしていると運動するのがめんどくさくなりますよね!
そんな時はちょっとの隙間時間でストレッチをして体を動かしてみましょう。

例えば、テレビを見ているとだいたい15分くらいのサイクルでCMが入りますよね!
その時に前屈したり、伸びをしたりするだけで硬くなりがちな筋肉をほぐすことができます。
筋肉をほぐせば血流が良くなるので、冷え対策や基礎代謝アップも期待できます。

◆肩を回して肩こり解消!
肩甲骨の周りの筋肉を動かすと体全体の基礎代謝がアップできるといいます!
寒くなると肩こりもつらくなってきますよね~。

家でのんびりしているときでも肩甲骨を意識して肩を回すといいですよ。
腕を下に伸ばし、後ろに向かって円を描くように上にあげて…戻してを繰り返すと肩こりも改善されます。

◆ふくらはぎをほぐすつま先立ち
冬は足も冷えちゃいますよね。
それって足の筋肉が少なかったり、十分に使えていなかったりすることが原因なんです。

ふくらはぎの筋肉をほぐして血流をアップすると冷え性だけでなく、むくみも解消できるので、
女性としては頑張って改善したいところ!

これにはつま先立ちが最適!
壁に手をつき、つま先立ちをしたらそのまま2~3秒キープ!
15回を2~3セット行うといいみたいですよ。

あとは、毎日履く靴のヒールの高さを変えるという裏技も!!
毎日ペタンコ靴でも、毎日高ヒールでも、足が慣れてしまうと鍛えられないのだとか。
毎日違う高さにすることで、自然に足が鍛えられるんだったらやらない手はありませんね!

 

まとめ

冬太りはちょっとした心がけで解消できそう!
春には素敵な私に会えるはず!!!

★bonitaで人気!恋愛特集はこちら★

★Beauty系ニュースはこちら★

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)